工場長日記
油冷カタナ作成
2016年05月02日
昨年梅雨の時期から始めた油冷計画。
*注意・・・写真を撮影しないで作業していたので、殆ど有りません。
当初E/G載せ換えのみの予定でしたが、いざ下ろしてみると、フレームにクラックらしき箇を発見。
リアショックのピポット部。
この際、思い切ってフレーム補強とリペイントを決断。
配線・パーツ類を外してフレームのみに成ったところで、古い塗装を剥離剤で落としてからサンドペーパー
等で磨いていきます。(結構大変・・・)
その後クラックの入っていた所にプレートを溶接したり、定番とされいる所に補強プレートを溶接。(12箇所ほど)
ガレージの隅にブルーシートで簡単な小屋を作り、その中でサンドブラストでサビや古い塗装を剥いで下地終了。
今度は塗装していきます。
タンク、カウル、フェンダーなどを塗装
塗装してもらっている間に、フレームに部品を組み付けいて行きます。
チェーンのラインが出るか心配しておりましたが、問題なく出ました。
何とか全部組付が終わりました。
かなり省略しましたが、ここまで来るのに時間掛かりました・・・。
いよいよ火入れ式です。
問題発生!
ガソリンを入れるとオーバーフロー発生!!!!!
キャブを外してフロートタンクは掃除したのですが、フューエルラインの途中にゴミが混在していたみたいです。
念のため単体チェックしてみます。
大丈夫みたいです。
再度組み付けて始動。
最後にマフラーのテールを少し上げてみました。
やっと完成しました。
試乗は今度。